さあ、おせちを詰めようかな。っと思ったところで、栗きんとんを忘れてることに気がついた。子供達が起きてくる前にと、早速作る。でもこんな風に写真を撮って起きながら、皮を剥くのを忘れてた。今年も我が家の台所、新年早々私の怪しい仕事が繰り広げられております。。。😅 pic.twitter.com/FEUG4VBQHl— 風信子 (@studiohyacinth) 2018年1月1日
年の瀬になかなか買い物に行けなかったから、ようやく見つけたかまぼこは、シワシワの白が一本だけ。食紅で染めてみようかな、なんて思ってやってみたら、薄くしたつもりだったのに、どう見てもカニカマの赤。。。😅 pic.twitter.com/zFybz6R1p6— 風信子 (@studiohyacinth) 2018年1月1日
あああ。。。すごいかまぼこ。と、思いながらも、まあ、なんとか。
今年の我が家のおせちです。
今年作ったものは
黒豆
朝ダッシュで作った栗きんとん(汗)
紅白団子
紅白なます
きんぴらごぼう
塩ジャケ
エビの姿焼き
筑前煮
龍眼揚げ
桜おこわ
そして、今年は美味しい昆布巻きをいただきました♪
伊達巻は、はんぺんが手に入らなかったから
今年はあきらめて
なおかつ。。。
今年はそういうわけで紅白かまぼこもなかったから
それならなるとをお雑煮になるとを入れようかと思ったら、
姫に却下された(笑)
っというわけで、お飾りはほうれん草だけのお雑煮
でも、二人とも嬉しそう。
そして、午後からはお友達の家での新年会に
暮れにお友達から譲り受けたフォンヂュ鍋を使って、
お手軽ポットラックメニュー
フルーツを切っただけ(笑)
この母の手抜きに反して、姫はまた特製チーズケーキを
今日はいっぱいご馳走をいただいて、
お腹もいっぱい
でも、やっぱりお夕飯があったほうがいいのだとか。。
昨夜の残りのお鍋におうどんを入れて欲しいんだって(笑)
っというわけで、おうどんを茹でる。
私がおうどんを茹でてる横で、姫はまたケーキ作り
お友達からリクエストされているのだとか
明日、学校に持っていくんだって