またまた面白いものを発見してしまった♪
なんだろうこれ。
触ってみると石のように硬い。
そして大きさ的にはレンガ一つ分ぐらいなのにこのお値段。。。
早速農ingで聞いてみると、世界のお料理に詳しい方からこんな情報が
https://www.maangchi.com/recipe/cheonggukjang
う。。。ん、でも、こんな柔らかい感じじゃないんだよなあ。。。
https://kimchimari.com/doenjang-how-to-buy-how-its-made/
お色もわかるけど、でも、ちょっと違うような気がする。
こんな感じのフレッシュな感じがないんだよなあ。。。
それでもこの段階で分かったことは、麹を使わないで作る発酵食品だとういうこと。
そこはとても面白いポイント!
でもなあ。。。
う。。ん、って思ってたら、韓国人のお友達に聞いてくれたという仲間から情報が!
先日Hマート(韓国系スーパー)で見つけたこの食材、なんなのだろう。どうやって使うのだろう、ってすごく不思議だったのだけど、#Good農ingJapan の仲間たちに質問したら解決!ありがとう😍
— 風信子 (@studiohyacinth) February 5, 2022
메주 사서 된장 담그는법 1시간 투자해 1년 내내 건강한 된장 드세요💜 https://t.co/4nmeLucd6Q @YouTube
そうそう! まさにこれだと思う!!!
この食材、麹を使わないで作るらしいということで味噌玉に近いのかな、とは思ってた。っということはこの方法を使ってお味噌に戻して使えそうだね。https://t.co/vPw7ehn8Sw
— 風信子 (@studiohyacinth) February 5, 2022
それにしても、ほんと面白い!
この味噌玉。保存食としてまさにお味噌の前段階での保存食だったのね。
こんなレッスンをされてる方もいらっしゃるみたい。。。
https://cookingschool.jp/s/school/kahoriohata/blog/1738709
これは楽しそう♪
どうしよう。。。買ってみたくなってきた😆